2010年1月30日

Korea 2nd day ①


午前9時半、みんなで集合してとあるお粥屋さんで朝ごはん。
こちらは「あわびのお粥」が有名らしいけど、
あわびって高いけどそれほど美味しいと思ったことがない。
私はエビのお粥(キムチ&ナムル付きで1000円くらい)を注文。

今回、私だけ韓国ツアーに後乗りしたので、
みんなとホテルが別なのです。
仲間は中心地からえらく離れたホテルが割り当てられしまったけど、
私は自分でホテルを予約したので、中心地の明洞に近い場所です。
移動が楽で助かった。




続いてやってきたのは、「広蔵市場」という市場。
着いたとたん、市場にずらっと並ぶ屋台にわくわく。
朝ごはんを食べたばかりだけど、第二の胃がむずむずする。

ちなみに、今朝もマイナス10度近い気温で非常に寒いけど、
こうして寒風吹きッさらしの場所でみなさんが平気な秘密は、
屋台の椅子にあります。
座ってみてビックリ!なんと、「オンドル椅子」なのです。
座るとじんわり温かい。こりゃあ便利だ。


市場には縦横にアーケードがあって、布&ボタンなどの手芸関係問屋、
傘、ファーなどを扱う専門店、チマチョゴリのオーダー屋さんなど、
多くがプロを相手にするような店ばかり。
そんな店が楽しくてじっくり見るわけだけど、いくら時間があっても足りない!
こちらは、胸が高鳴った一つ、ハデハデのお布団を売るお店です。
これまでに、アムステルダムからスーツケースにヤカン&フライパンを
入れて持ち帰ったことはあるけど、さすがに布団はない。
「無理に決まってる」と仲間からたしなめられて、ようやく諦める。


 


韓国の伝統的な飾り物や工芸品に興味を示す同行者とは対照的に、
興味の先はすべて「食べ物」な私。
こちらは一人だったら絶対に立ち寄ったであろう「餃子屋」さん。
店番のおばさんの目が「マシッソヨ~(おいしいよ~)☆」と
語りかけている。そして、韓国のオモニ(おばさん)を見るたび、
「あなたの洋服、東大門市場で買ったでしょ!」と話しかけたくなる。
みなさん、独特の色合いの重ね着をなさっているのだ。

ここに並ぶ材料から推測すると、餃子をサッと温めて、
キムチ&エゴマのお漬物&辛い豆板醤をかけて食べる(はず)。
うー、食べたかった!!


 

いい風景!
肉肉しいアメリカンフードに魅了されてきた私だけど、
こういう風景にわくわくしているなんて。
実はアジアを好きになれる可能性を秘めている自分を発見!

韓国語がわからなくても、日本語で図々しく話しかけてみる。
「コレハ ドウヤッテタベルノデスカ?」という風に目に力をこめて
話しかけると、当然向こうはハングルで答えてくる。
でも不思議なことに、「あー、鍋に使うのね」という風に、
言っていることがなんとなくわかる気がする。
本当に「気」だけかもしれないけど。



さて、正午を回ろうとしているので、お昼ごはんを。
あんこ好きなので、まずはお汁粉屋さんでおやつを調達。
左から、かぼちゃ、小豆、豆乳。
驚くことにお砂糖ゼロで、お店で好きな量のお砂糖をかけて食べます。
小さいスープカップに入れて、確か500円くらい。
お店で召し上がっていたおじいさんは、ラーメンどんぶりにいっぱいの
小豆汁粉を召し上がっていて、「マシッソヨ?」と聞いてみると、
「マシッソヨ~♪」と「もちろん」という風な声色で答えてくれた。
楽しい!


こちらもお菓子。
米粉の生地を焼いて、真ん中に白あんを入れる。
これも劇的に美味しいんだけど、どの料理も油の使用量が半端じゃない。
ヤカンでどぼどぼと油を入れて、揚げ焼きのような感じで仕上げる。
こりゃ、究極のおデブメニューです。

ちなみに、こちらのおばさんが装着しているマスク。
韓国ではこのブルーの布マスクが一般的なようで、
中高年を中心に絶大な人気でした。




屋台に席を陣取り、トッポギ&キムパなどを注文。
屋台は大変寛大で、他で買ったお菓子の持込も大丈夫なのです。
アルミホイルで包まれているのは、粗くひいた大豆を
おやき風に焼いたものだけど、これが非常に美味しかった!
さっぱりとした酢醤油で頂きます。
トッポギは甘すぎて、日本のほうがおいしい。
4人でたらふく食べて、一人500円くらい。安い、安い。


お昼ごはんを終えて場所を移し、韓国のおしゃれスポット「三清洞」に
やってきたわけですが、まだまだ食べる我々。
こちらは、焼いたおまんじゅう「ホットク」というお菓子です。
行列が出来ていたので思わず行列に参加。


これで約80円。
韓国のお菓子は、大好きな「もちもち」系のものが多い。
こちらももちもち生地と、中に入る胡桃&黒砂糖の蜜がぴったりです。
「おデブな味」で、非常に美味でした。




続いて入ったのは、韓国伝統茶を出す喫茶店。
こじんまりとしたお店だけど、お客さんがひっきりなりにやってくる。
「伝統茶」が何なのかさっぱりわからず、
とにかくメニューに大きな文字で書いてあった看板メニューを注文。
「十全大補湯」(約500円)というお茶は、桂皮、にんじん、芍薬などが入った
いわゆる漢方茶・・・とわかったのは、この黒い液体を出されてから。
これが体にいいのかもしれないけど、しびれるほどに苦くて不味い!
息をとめて飲んでも(3歳児?)、後ほど鼻呼吸をするとふわ~っと香る
酸味のある漢方臭さがたまらない。

仲間が頼んだしょうが茶なんて、甘くて本当に美味しい。
一口飲ませてもらって、「あー、美味しいねぇ」としみじみした後に、
自分がたのんだ漢方茶を口にすると、マズさは3.5倍増しくらいに感じる。

一口ごとに「オエーッ」という表情の私が相当面白かったらしい。
みなさんを喜ばすことができて光栄なり。
奥に見える「お汁粉」もこちらの名物で、栗や松の実、お餅が入っていて
おいしかったんだけど、こちらで自分の味覚を甘やかすと、
漢方茶に戻れないので、お汁粉を控える始末。
みなさま、韓国に行かれた際は「十全大補湯」にはお気をつけください。

後で調べたところ、効能は「衰弱した体にいい」とのこと。
風邪をめったにひかず、日ごろ元気すぎて、
むしろこの体力を売れるなら売りたいほどの私。
苦しい思いをしてこんな味のお茶を飲む必要は全くなかったのだ。
ちなみに一緒に並んでいた看板メニュー「鹿の角茶」も同様の色で
同様の味らしい。おそろしい~。
しかし、こうして書き出してみると、食べてばっかり!




2010年1月29日

Korea 1st day ②



午後9時、遅れて到着した仲間とついに合流。
韓国専門誌(?)の編集者からオススメ頂いたという店を目指し、
市庁舎の隣の駅で下車。

仲間を待っている間、「地球の歩き方」の巻末についていた
「韓国語」の読み方のページを読んで、ちょっとだけでも
韓国語を読めるように習得しようと試みる。
こちらの店は「ゴリラ」という店ですが、「ガ」行は読めるので、
頭文字&挿絵で店の名前を判断する。
(挿絵の力が大きいような気がするけど)





「ゴリラ」ではサムギョプサルが有名なお店です。
まずは前菜(?)にトントロを注文。
過激な油っぽさがなくて美味しい!




こちら、名物の豚の三枚肉焼肉「サムギョプサル」。
サニーレタスに焼きニンニクとお味噌、豚肉をのせて
食べると非常に美味!
たらふくお肉を食べ、チゲも頼み、ビールを一人1本ずつ飲んで
一人1500円。安いな~。




続いてやってきたのは、東大門の夜の問屋街。
撮影時は確か午後11時ごろ。
「人が少ないね~、もう終わりかな」なんて言ってたら大間違いでした。

日付を超えたあたりから、次々とシャッターが開き、
大荷物を抱えた人々が右往左往。
私たちの到着はむしろ早すぎたようで、この後通路は人がごったがえして
やや賑わった商店街のようだった!





こちらは帽子の問屋さん。
秩序があるようなないような店をじっくり見ると、
「いいねえ、この形!この柄!」と思うような帽子をいくつか発見した。
選びに選んでありえない花柄の夏用帽子を1000円で購入。

値段が安いだけあって、余計なものがついていたり、
仕上げが雑だったりで、買う前にはじっくり端々をチェックする。
「あるようでないな~、もう行こうか~・・・おっ!」という具合に、
店を出ようとすると気になるものが見つかる・・・の繰り返し。
それが楽しいんだけど。





こちら、東大門付近で頻繁に見かけたハデハデ花柄ルームシューズ。
200円ほどだったので迷わず買う。




2、3畳の狭いスペースにぎっしりと洋服を陳列するお店。
こちらは、ピンク&小花柄の洋服しか扱わないストイックなお店だった。
韓国語が話せるなら、「なぜ、こういうコンセプトで?」と聞いてみたい。

店の奥にはお店の人のお休み用スペースがある。
座布団3枚ほどをつなげたような小さなスペースにもかかわらず、
鍋のようなものを煮て真夜中に食事をしていたり、
布団を敷いて眠っていたりと、みなさん様々な店番ぶりに大うけ。
寝ながら店番って、新しすぎるぞ!

「おばさん的」な衣良品を扱うビルを出て、
若い人の洋服を扱う問屋さんに出かけたのは、午前1時ごろ。
午後1時のラフォーレだってこんなには混んでいないだろう・・・というほど
人が多い。エスカレーターはみっしりと人が続いているし、
高校生のような若い子たちに混ざって、
小さな子どもの手をひいた若い夫婦も元気にショッピングをしている。
儒教の国の人は、上を敬い、午後10時には眠っているような
勝手なイメージがあったので、この夜の過ごし方には
かなりカルチャーショック。

午前1時半にカフェに入ってカプチーノを飲み、
午前2時半、タクシーでホテルに戻る。
今日はもりだくさんな日でした。




タクシーを拾うために夜中の道を歩いていると、
午前2時なのに、極寒の屋台で食事をしている人がたくさんいる。
真夜中にショッピングをして、油っぽいごはんを食べて、
なのに、どうして韓国の女性はあんなにも肌がきれいで、
髪の毛もきれいなのかしら。
しかも、美人が多い!


2010年1月26日

Korea 1st day ①


午前9時20分、成田空港発の大韓航空で2時間半。
午後0時10分に予定通り仁川国際航空に到着しました。
さて、仲間がやってくる夜までは一人行動です。

アメリカの入国審査と違って、韓国は皆さんムッツリ。
挨拶も質問もなく、ものの1分で韓国にあっさり入国です。
搭乗手続きの時、試しにDELTAのマイレージカードを見せたら
荷物が優先的に出してもらえた。
シルバーメダリオンの威力に大感動。
両替を済ませ、午後1時前には韓国の空港を出発することができた。
順調なスタートです。

当然ながら両替所もハングル、バス停もハングル。
長らく英語圏の旅しかしていなかったから、
読めないし話せない国でやっていくのはかなり不安だ。
アンニョンハセヨとカムサハムニダだけでやっていけるのかな。





ホテルに荷物を置いて、すぐさま南大門市場にやってきました。
広範囲にわたってゴチャゴチャとお店が並んでいるので、
「食堂街はものすごく細い道で見つけにくい」と聞いていたけど、
私の「お腹アンテナ」はすごいもので、あっさりと食堂街を発見。
お昼ごはんを・・・と思ってウロウロするも、
何せ文字が読めないから入店の決め手がイマイチ見つからない。
すると強行なおばさんが、「おいで、おいしいよ(とたぶん言ってる)」と
呼び込むので、やむなくこのお店に決定。
チャミスルのCM同様、「スンドゥブ、ジュセヨ」で注文は済んだ。
CMって見ておくものね。

店内では屈強なおばさん達が大声で何か話しながら、お食事中。
そんな様子を眺めながら、熱々&スパイシーなスンドゥブチゲを食べる。
正直、引いてしまうような汚いお店だけど、
お鍋から長年の味でも出ているのか、お料理はとても美味しい。
「あー、来てよかった」なんて思いながら熱々のスープに顔を寄せるたび、
視界に入る動くものが気になる。
パッと振り返ってもなにも見えないから、またスープに顔を寄せると
やはりチラッと動くものが・・・。
しばし食べるのをやめて、じっと見ていると信じられないものが!
何と、巨大ネズミがチョロチョロと歩いているではないか。
赤ちゃんトイプードルくらいのかなりのジャイアントねずみが、
しっかりとした歩行でこちらに近づいたり、戻ったり・・・!

思わず、「ウギャッ!」と奇声をあげると、その声に驚いた
お店の人とお客さんがみな私に注目。
「ちょっと!ねずみ!!」と英語なら言えるところ、もちろん韓国語で
そんなことは伝えられず、床を指差して「ネズミ!ネズミ!」と日本語で
叫ぶが、憎たらしいことにそんな時に限ってネズミは出てこない。

軽く奇人ぶりを露呈してしまった恥ずかしさと、
再びネズミが顔を出して足を登ってくるのではないかという恐怖で、
辛いのも熱いのも忘れてスンドゥブを一気食い。
気が動転した私は、お金を払いがてら「ありがとう」と言うつもりが、
「アンニョンハセヨー(こんにちは)」と言ってお店を去る始末。
とほほ。私、あの店にとって伝説の日本人だろうな。




すっかり汗をかきましたが、外に出るとそこはマイナス10度の世界。
晴れているのが幸いで、やはりめちゃくちゃ寒いのです。




ここ市場で気になるのは、おばさま方の行動。
どこでもしゃがんで、どこでも食べてる。
階段の踊り場では、べったり座り込んだおばさま方が井戸端会議中。



口直しに第二のお昼ご飯。
行列ができていた肉まん屋さんで買ったものだけど、
春雨やらタケノコがどっさり入っていて美味しかった。



今回の旅でかなり楽しみにしていた、「Leeum」にやってきました。
韓国の大企業「サムスン」が所有する美術コレクションです。

今から7年ほど前、前職場で働いていたときに、
「これから美術館を作るので、おたくのコレクションと
建築を参考にさせてほしい」とアポなしで韓国人ご一行様がやってきた。
最初は(アポなしで)驚いたけど、聞けばマリオ・ボッタと
レム・クールハース、ジャン・ヌーベルが同じ敷地内に1棟ずつ
展示館を作るという夢のようなプロジェクト。
それを聞いてすぐさま上の人を呼んだり、資料を出したりとドタバタしたのを
思い出した。




こちら、レム・クールハース設計の建物。
子どもの教育スペースらしい。
かっこいい!




こちら左がマリオ・ボッタ棟、右がジャン・ヌーベル棟。




外には巨大なルイーズ・ブルジョワの作品が鎮座しています。
現代美術コレクションは素晴らしい作品だらけだった。
ナム・ジュン・パイク、マシュー・バーニー、ゲルハルト・リヒターなど
大御所がずらっと並びます。
極めつけは、ダミアン・ハーストの「死のダンス」。
図版では見たことがあったけど、あの大きい作品は初めて見ました。
作品から離れられず、何度もウロウロ。

しかし、現代美術コレクションよりも心に残ったのが、
青白磁など国宝級の作品を集めた韓国の伝統工芸コレクション。
韓国の陶磁器が素晴らしく良かった。

と、2時間も居座ったら辺りが暗くなってきた。
市内に戻ろうと歩いていると、耳はじんじんするし、足元の冷え方が
尋常じゃない。日中よりも明らかに気温が下がっている。
道すがら見た温度計には、「マイナス13度」の表記!
ひょー、寒いはずだ。





今回は南大門市場に近い、ラマダ ホテル&リゾートに泊まりました。
1泊9000円ほどだったけど、全室オンドル&運良く角部屋で
かなり快適だった。

午後7時、そろそろ仲間がやってくるころなので、
ホテルで電話を待ちます。

2010年1月22日

Short Trip



悩みに悩んだ仕事からついに解放!
そのご褒美ってわけじゃないけど、気分スッキリ短い旅に出かけます。




午前9時20分発の飛行機で向かうは、極寒のソウル!
「らしくないね~、アジアなんて」といろんな人から言われますが、
自分でもそう思います。

成田空港についたとたん、隣のカウンターはデルタ&ノースウェスト航空。
ちら見して、「あー、いいなー、隣はアメリカか」とがっかりしてしまう。
これから旅が始まるのにテンションが急降下です。

どんな旅になるのやら。

2010年1月17日

「NINE」



とても気になっていた映画「NINE」の完成披露試写会が
あったので行ってきた。
ニコール・キッドマン、マリオン・コティヤール、ペネロペ・クルス、
ケイト・ハドソンにくわえて、歌手のファーギーまで出演。
同じくミュージカル映画「CICAGO」と同じ監督が作ったものだし、
アカデミー賞の前哨戦といわれるゴールデングローブ賞を
受賞(ノミネートだった!)しているので、期待大だったのだけど・・・。
うーん。個人的には今一歩な気が。

あんな豪華なキャストなのに、予想通りの配役と
シンプルすぎるストーリーがちょっと残念。
圧倒的なダンス&歌も少なかった。
ただ、ちょい役で出ていたケイト・ハドソンのダンスがカッコよかったなあ。
本人は童顔でかわいらしいイメージだったのに、
映画の中ではすっかり「スレた女」。そこがよかった。

パンフレットに使われているスチールは大変素敵です。

あとは、ジョージ・クルーニーの「マイレージ・マイライフ」が楽しみ。

2010年1月15日

ショートトリップ



3連休の初日。
ダメ出しされた仕事があったけど、ここ数日の私の鬱々ぶりをみて、
「気分転換も大事だ」と同僚からアドバイスされた。
1日くらいは徹底的に遊ぼうと思ってやってきたのは横須賀美術館。
ずっと行ってみたかった美術館にようやく行くことができた。
美術館のカフェで「第一のお昼ごはん」。

もうちょっとお客さんがいるかと思ったら、
企画展がなかったせいか、美術館はガラガラだった。




この日はとにかく快晴だったのです。



展示もなく、建築も堪能し終わってやることがなくなった我々は、
展望台に置いてある双眼鏡をのぞいて、
いつもやってしまう写真撮影をスタート。



海岸でお弁当を食べる家族。
おかずまで見えた。




お魚待ちの最中、昼寝をする男性。





男性が一人ぼっち、手漕ぎボートで大海原に出航!
井の頭公園で見るようなボートで、海に出て行っていいの!?
・・・と、30分ほど覗き見タイムを過ごし、
「第二のお昼ごはん」を食べに横須賀市内へ。



やってきたのは、横須賀の米軍基地前にある
ハンバーガー屋さん「ハニービー」。
当たり前なのかもしれないけど、すれ違う車、すれ違う人は
かなりな割合で米国人だった!
そして、入ったお店もこの通り、8割がアメリカ人だった。
店に入るなり英語で注文し、ドルで支払い、円のおつりをもらう。
いかに基地が近いかを目の当たりにした感じ。



お肉の感じがかなり理想だったハンバーガー!
おいしかった!!





続いて神奈川近代美術館葉山館に来たけど、
好みの展示をしていなかった。残念~。
逗子&葉山あたりについた頃には日没の時間でした。


森戸神社によって、初詣&おみくじを引いたのですが、なんと「末吉」。
秋に高尾山でひいたときは「凶」だったので、
多少運気アップか?


と思ったら、「試験」の項目で、いつまでたってもダメな
英語について神様より苦言。
今年こそがんばらないと、後がないってことね。




それにしても見事な夕暮れでした。
森戸神社の裏手の海辺でしばし夕暮れを眺めていたら、
灯りもない場所に続々人がやってきた。
写真を撮ったら、まるできりえのような一枚になりました。





森戸神社のお向かいにあったカフェでお茶。
あれこれといろいろと話し、東京に戻ったのは午後11時ごろ。
丸一日のショートトリップとなりました。

よい気分転換だった。楽しかったなあ。
あと残るは出来の悪い仕事のやり直しだけ。
あ~。

2010年1月14日

お年賀タオル



5日は築地市場の仕事初め。

用事があって、昨年の夏にお世話になった喫茶店を訪ねたところ、
仕事初めとあってとても忙しそう。
店には築地の旦那衆が次々と挨拶に現れ、
お年賀タオルを渡したり、渡されたり。
ところが、お店のツートップ(店主&No1の店員さん)のお二人は
私のことをしっかり覚えていてくれていたようで、
「お!珍しいお客さんだね」と嬉しいお出迎えをしてくれたのでした。

この日はマグロ問屋の旦那にも用事があって、
(って、私は何の仕事をしているのか)久々に競り場のほうへ潜入。
初めて知ったけど、築地には独特の住所表記があって、
喫茶店の店主から書いてもらった
「第三大通路の53~60コーナーの59」という、まるで暗号のような
メモをたよりに、一人マグロ問屋さんを訪ねた。
※この住所、場内では本当に役立つ!

喫茶店の店主に「無事にたどり着いた」とお礼方々、
ついでにコーヒーを飲んで一休みをする。
お店の人と話しながらも、お隣に座ったおじさんたちの会話に耳を傾けると、
香港の富豪と高級寿司店の久兵衛が、大間のマグロを高値で
競り落とした話に夢中な様子。
「あ~、築地ねえ」とコーヒー片手にしみじみしていると、
店主が近づいてきて、「まあ、これで汗でもふいてよ」と
イキな一言とともに、私にもお年賀タオルが!

おー!
私も築地の仲間入りをしたようで、嬉しいサプライズ。
私がひとり喜んでいると、隣に座ったどこかの店の人が、
「安いタオルだけどよ、汗と涙はよく吸うよ」と一言(笑)

この店に集う人って、どうしてこうも素敵なことを言うのかしら。

2010年1月12日

今年の目標



年末の帰省時、新幹線車中のおともは、「Arne」の最終巻でした。
「ナチュラル系」雑誌がやたらと増える中、
無骨な写真や文章で綴ったアルネは、簡単に「ナントカ系」に
収まるものではなくて、「大橋歩さん」という人がムンムンと香る、
本当に面白い雑誌でした。
あの大きさやページ数もちょうどよくて、そんなところも大好きでした。

年明けの新聞に、「会いたい人、会い尽くした」という見出しとともに、
大橋さんの記事が出ていました。
きっぱりと辞める理由は3つあって、
「会いたい人がいなくなった」「年齢的に体力が大変」、
そして「売れ行きが落ちてしまった」とのこと。
「若い方々が年をとり、ご卒業されたのではないかしら」という
大橋さんのコメントに笑ってしまった。
記事によると、春ごろに「アルネの作り方」という本が出るらしい。
素人が小さな雑誌を発行する上でのノウハウを伝えるものらしいので、
とても楽しみ。

一人で雑誌作りに奮闘した大橋さんの記事を読んでいて、
「好きなことだけをやる」という姿勢が心に残ったし、
私もいつか「サンフランシスコのガイドブック」を作ってみたいと思った。

ということで、2010年の目標の一つは、
「サンフランシスコの小冊子を作る」に決める。
もう一つはやっぱり思いを断ち切れない「あんこ屋さん」開店。
そしてさらに言えば、「アメリカに移住」。
ベストな状態は、サンフランシスコでライター兼あんこ屋さん・・・かな(笑)
支離滅裂で望み薄だけど、しつこく言っていれば、
いつか叶うと思っているので、今年もしつこく言い続けます。

サンフランシスコのガイドを作るなら、再撮に行かないとね。
今年もコソコソとがんばろう。


2010年1月6日

新春大歌舞伎



休み明けから仕事で大慌てだった。
そんな時に限って、「歌舞伎のチケットが余ってるけど」という連絡。
仕事を終わらせずに行くべきじゃないのはわかっていたけど、
取り壊し間近の歌舞伎座で歌舞伎鑑賞のチャンスを
逃すわけにはいかない。

勇気を出して半休をとり、慌てて歌舞伎座へ。





噂の海老蔵の12変化かと思ったら、
勘三郎、団十郎、幸四郎、染五郎が出演のクラシックな演目でした。
それでも、幕間席でしか歌舞伎を見たことがないので、
非常に楽しい時間でした。
午後4時40分、開演。




午後9時半までの長い時間、何度も休憩が。
特に食べるつもりはなかったけど、お店を見ているうちに
流れで幕の内弁当を購入。
食べるべき場所で、初めて「幕の内弁当」を食べた。





5時間の歌舞伎が終了。あー、楽しかったなあ。
今の歌舞伎はせりふに「マクドナルド」や「浅田真央ちゃん」が
出てくる。なんと斬新なのかしら。

私はイヤホンガイドを借りなかったので、
借りた友人の翻訳をちょこちょこ聞きながら鑑賞する。
友人よ、どうもありがとう。
ストーリーを逐一理解していたわけではないけど、
十分楽しめました。
印象的だったのは、歌舞伎の衣装。
着物の表地と裏地の驚くような色の組み合わせに、
ドキドキしっぱなしでした。
紐や足元、裏地など、ちょっとしたところに蛍光色のような
差し色を入れているあたり、なんとオシャレ!
動きによってチラっと見えるあたりが憎いのです。
年明けから良い時間を過ごして大満足だったけど、
家に帰って、やはり仕事の続きをしないといけないので、
舞台後、お茶も食事もなく、泣く泣く帰宅。
えーん!


2010年1月3日

1月3日 青森→東京



休みはあっと間に終わってしまった。

とにかくハハの体調が悪くて、本当に落ち込んでしまう。
あの頑固なハハが自分から「入院する」と申し出たのは10月の末。
当初、連休も含めて旅行に行こうとしていた私は、
急遽取りやめて青森に行こうと決心。
ところが、「今は誰にも会いたくない」の「誰にも」は、
娘の私も含まれていて、家族が一番大変なときに、
私は会いに行くことができなかった。

それから2ヶ月後の年末に、ようやく会うことができたわけだけど、
やっぱりどうにも元気はなさそう。
会うなり言った「あら、久しぶりね」という一言。
頑固ぶりは相変わらずな様子だった。
体調の悪さはピークであるはずなのに、お酒&タバコは相変わらず健在で、
そこも相変わらず(笑)
ハハはある程度想定していた具合の悪さだったけど、
驚いたのは父の「おじいちゃん」化。
これは結構ショックだった。

いろんな友達に話す中で救われたのは、
「家族にはいろいろあって、そういうこともある」と、
大半の人が理解してくれたこと。
聞けばどこ家でも大小いろんなことが起きていて、
「そんな年頃だよねえ」とため息。
やはり両親のことは、自分の仕事だとかそんなことよりも
落ち込んでしまうのです。

いろいろなことを考えた年末でした。
「いかめし」とVOGUEを楽しみつつ、東京に戻る。
明日から仕事です。